住宅ローン手続きに関する費用は?

住宅を建築するためには資金が必要となります。

住宅建築には高額な資金が必要になるため、住宅ローンを利用される方が多いと思います。

今回は住宅ローン手続きに関する費用について解説していきます。

「そもそもどんな手続きがあるの?」「住宅ローン手続きに関する費用はどのくらいかかるの?」などの疑問を解決していきます。

住宅ローンを利用される方の参考になりますので、最後までお付き合いください。

住宅ローン手続きとは?

金融機関から住宅ローンを借りるためには住宅ローン手続きが必要になります。

住宅ローンには以下の手続きがあります。

・住宅ローン本申込・審査

 住宅ローンが借り入れできるかどうか審査するために申込書を提出します。

・金銭消費貸借契約

 金融機関から住宅ローン審査の承認を得られれば、金銭消費貸借契約を行います。

・住宅ローン融資実行

 住宅の引き渡し日が決まりましたら最後に融資が実行され口座へ融資金が入金されます。

住宅ローン手続き費用はどのくらいかかる?

それでは、どのくらいの費用がかかるか解説したいと思います。

住宅ローン手続き費用もいくつかの項目に分かれるため、項目別で費用を見ていきます。

また、住宅ローンに伴い、抵当権設定登記と呼ばれる登記費用も必要になります。

こちらも合わせて費用を見ていきます。

項目費用
事務手数料3万円〜6万円
保証料40万円〜60万円 ※借り入れ条件によって異なる
印紙税2万円〜6万円
つなぎ融資費用(必要な場合)13万〜17万円 ※つなぎ融資印紙代含む
抵当権設定登記費用5万円〜10万円

ここでつなぎ融資について、簡単に解説します。

つなぎ融資とは、住宅建築費用の支払いタイミングに合わせて融資してくれるシステムです。

一般の住宅ローンは、住宅の引き渡し時に一括して融資されます。

しかし、住宅建築費用の支払いタイミングは、請負契約時・中間時・引き渡し時と複数回に分かれることが一般的です。

そこでつなぎ融資を利用することにより、その都度融資を行ってくれます。